NYダウまた下げるも、3月限利益です

NYダウ2日連続で急落!!

ドカベンです。NYまた下げました。879ドルの下げです。

ナイトで慎重に判断しようとポジションを継続してました。

ただ、会社の業務で予算の見直し対応の必要があり、かなりの残業が
必要となり相場チェックができそうになかったので、デイではずした逆指値を設定です。

(ポジション)
2020年3月限
コール 24375円 売り プット 22250円売り 買いは秘密(かなり保守的)

プットが320円くらいついていたので、逆指値を400円にしました。

①残業終えてチェックすると、日経先物下がったらしく400円で逆指値で決済。
残り2枚が含み益でした。

②自宅に帰り、NYオープンするも、だんだん下げてきてマイナスになったきたので、
買いポジションは指値で600円を設定。そして睡眠。

③あさ、600円はか軽く超えていたようで、イグジット済み。
コールのみ、朝9時にイグジットです。

これで、23万円の利益でした!!

結局は、下げ相場の買いで買っただけなのですが、プットと買いのポジションを下げ相場を意識して
設定できたのが勝因でしょう。

良かったです。

2回目はちょっと様子見で。

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ


にほんブログ村

鉄則!日経オプション秘伝の書のレビューページです

追伸:
当ブログ経由で、鉄則をご購入してくださった方には、ドカベンの実績(たった24か月分ですが、、、)のポジションがわかる取引表がダウンロードできる特典があります。ご参考まで。

NYダウ1000ドルを超える暴落!?

NYダウ1000ドルを超える暴落!?

ドカベンです。

連休明けの25日(火)です。
3連休で下がるだろうと思っていましたが、ここまで下げるとは、
ホントにタイミングが読めないですね。。。

韓国の感染者増加に関しても、日本でもかなりやばいのかと想定されているのかもしれません。

クルーズ船の対応は失敗したのかもしれませんし、中国からの渡航を全面禁止にしなかったことも、
いまとなっては失敗と判断されるのかもしれませんが、その時点では妥当な判断だったのではないでしょうか?

武漢(中国)、韓国、日本、一体となってこれ以上の重症者を増やさない努力をし続けるしかないのでしょう。
予防や治療にあたっての情報共有については、しっかりやってほしいですね。

ただ、NYダウの急落については、経済状況の悪化は、もう1月末から想定されていることでしょうし、
海外勢がリスクを織り込んでいなかったのか、日本では報道されていない何かのニュースに反応したのか?
よくわからないです。

アメリカは、社会保険制度がないので、日本では死なないであろうインフルであっても、
たぶん、タミフルとかが高くて買えないこともあって、かるく死者が1.4万人も超えているそうですし。

鉄則の手法での、3月限のエントリーですが、実は、全くロスになっていません。

(エントリー)

2月14日(金)日経終値23687円 
コール 24375円 売り プット 22250円売り 買いは秘密(かなり保守的)
目標利益は、5万~10万円

上記のように、通常よりも下のプットですし、買いもかなり保守的なのです。

ですから、朝8:45~9:00までにオプションの寄付き予定価格でみても、2万円のプラスでした。
なので、プットに着けていた逆指値をキャンセルして、様子見で前場を見ています。
ランチタイムでは、5万円です。

25日の日経は22600円台で、終わるのではないかなと。

今日のナイトのNYを見て、決済するか継続するか判断します。

ではまた、ドカベンでした。

2020年3月限のエントリー

ドカベンです。

2月限の2回目はエントリーせず。

先週木曜日にブログ記載したはずなのですが、うまくいっていないようでした。すみません。

新型肺炎(コヴィッド)の対応で、日本政府もあたふたしているようです。
会社も先進的な企業は、テレワーク(自宅での業務)を推奨推奨されているようです。

私の会社はまだ紙資料での業務がまだまだあったり、デスクトップのPCなので、
完全に内部の業務なのですが、会社に行かないと仕事ができない状況です。

これを機に、経営層がBCP対応の一環として、テレワークが可能なような業務改革を
実施してくれたらいいのになー、と思いつつ会社に行っています。

さて、消費増税後のGDP落ち込みが想定以上あり、
新型肺炎の影響による中国メーカーの操業停止等で、サプライチェーンへの影響が取りざたされて、
ようやく、経済へのマイナスの影響が世間でも認識されてきたでしょうか?

2月18日の株価は、大きく下がってますね。

1000万人都市(100万でない)の武漢での死者が、2000人を超えるのは時間の問題でしょうが、
報道では、なんらかの持病がある年配者でなければ、回復している傾向があるのだとか。

なんとか経済へのインパクトが収まるように、頑張ってほしいです。

日本国内でも死者がでてますし、大型客船の集団感染の問題もあるので、
本気で政府が対応してほしいです。

あと何もできない野党は、桜の件は置いておいて、おとなしくしておいてほしい。ホントに。
安倍さんも、意味ないよ発言の気持ちは、よくわかりますが、挑発に乗らいでほしいです。

さて、鉄則!秘伝の書によるオプションですが、2月14日(金)の引けなりでエントリーしています。

相場は悲観的であろうと思うこと、1月で負けてしまったことから、
下落を意識したエントリーとしました。

2月14日(金)日経終値23687円

コール 24375円 売り プット 22250円売り 買いは秘密(かなり保守的)
目標利益は、5万~10万円

22750円くらいまで下げても、ロスカットしなくていいようなポジションとしました。

18日ナイトの時点で、5万円の利益出てますが、10万円までねばりたいかなと。

また、状況報告します。

ドカベンでした!

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ


にほんブログ村

鉄則!日経オプション秘伝の書のレビューページです

追伸:
当ブログ経由で、鉄則をご購入してくださった方には、ドカベンの実績(たった24か月分ですが、、、)のポジションがわかる取引表がダウンロードできる特典があります。ご参考まで。