2019年6月限も利益確定。令和!

令和になって、カープが強い!ドカベンです。

丸FA後遺症が完全になくなったようです。
田中の打率が2割いかなくてこの強さ。すばらしい。
この調子で、交流戦も勝ち越してほしいです。

さて、6月限ですが、5月27日(月)で利益確定しています。

エントリー:5月13日(月)の引け。
コール売り C22250 プット売り P20250 買いは秘密。
期待利益は 132千円です。

イグジット:5月27日(月)引け。
確定利益は、131千円です。

この2週間は、まったくのノンストレスでしたー。

まだ期間があるので、2回目も、28日引けでエントリーしています。
また報告します。

ドカベンでした。

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ


にほんブログ村

2019年6月限エントリーです

令和元年、7日連続の下落。
しばらくはなかったような。。。

ドカベンです。

先週金曜日では、米中貿易交渉が決着せずで、米国が25%関税を発動。
中国も対抗措置をとる旨を発表していた。

建設的とか、交渉継続とか、市場向けのリップサービスがあったようですが、
21070円までさげました。
これで、私は悪材料が織り込み完了だと思ってました。

金曜日ナイト引けで、先物21490円までいったので、月曜日の引けにエントリーを決意。
月曜日引けは、下げてましたが、日経21191円あたり。

で、引けなりでオプションエントリー。

月曜日夕方に、中国の関税対抗措置が、6月1日からだと報道されると、下げる下げる。
火曜日の前場では、先物で20750円まで下げてました。

その後は、テクニカルリバウンド?なのか、上げて、14日(火)は、21067円で引け。

中国の対抗措置は、既定路線、マーケットは知っているはずなのに、まだ下げるのは
やはり、ロボの自動的な売り発動のロジックがあるのでしょうね。。。。

さて、鉄則!秘伝の書の手法ですが、上述しました通り、5月13日(月)の引けでエントリーしています。

コール売り C22250 プット売り P20250 買いは秘密。
期待利益は 132千円です。

エントリー翌日の今日の朝は下げますが、これくらいは許容範囲で、びくともしてません。

令和初の利益確定、したいですね。

ではまた、ドカベンでした。

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ


にほんブログ村

追伸:
当ブログ経由で、鉄則をご購入してくださった方には、ドカベンの実績(たった12か月分ですが、、、)のポジションがわかる取引表がダウンロードできる特典があります。ご参考まで。

令和元年、相場はじめ。

令和元年、連休明け。
みなさま、お仕事順調ですか? ドカベンです。

連休は、自宅と実家で、子供とゆっくり過ごしました。
5月1日だけ、ご褒美として自由時間をもらったので、近所の山のうえにある神社に。

登山もかねてゆっくり歩いたので、到着が昼過ぎに。
天気も良くなかったので、人もまばらでした。

神社では「あらゆることに、最高の自分を発揮できますように」と
よくばったお願いをしてきました(笑)

さて、相場。
連休前には、22000円超えた後に、上げたそうで上がらずが続いていたので、
連休後は、らくらく、23000円超えてきたのと見てから、オプションエントリーする想定でいました。

ところが、またしても米中の貿易摩擦が影響し、連休明けに大きく下げています。
円高、株安。
9日デイは、21500円あたりでスタートしそうです。

21400円あたりは、4時間足で3月にもみ合っていたあたりなので、ここでとまって上がるかな?
21400円割ると、急落か?など、勝手なシナリオ。

ま、9、10日と日米貿易交渉があるようなので、まだまだ相場が動きそうです。

SQ日の金曜日のエントリーは、パスしようかと考えています。

ではまた。

ドカベンでした。

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ


にほんブログ村

追伸:
当ブログ経由で、鉄則をご購入してくださった方には、ドカベンの実績(たった12か月分ですが、、、)のポジションがわかる取引表がダウンロードできる特典があります。ご参考まで。