日経どこまで上がるのか? 2021年10月限エントリーです。

9月に入りようやくコロナ感染者数も減少傾向になりました。
政府はワクチンの成果というのでしょうね。。。。

接種率が高いイスラエルがやばくなってること報道しっかりしてくれればいいのに。

さて、日経ニュースですが、

14日の東京株式市場で日経平均株価は前日比222円73銭(0.73%)高の3万0670円10銭と続伸し、
2月に付けた年初来高値を上回って1990年8月以来約31年ぶりの高値を付けた。
自民党総裁選を前にした政策期待の高まりや新型コロナウイルスのワクチン接種の進展で
投資家心理が改善している。

とのこと。

ワクチン接種の進展ではなくないですかね?

【エントリー】

9月14日(火)日経終値 30670円 引けでエントリー

コール 31625円売り、プット29000円売り、買いは秘密

目標利益12万円くらい(→ミス:14万円くらい)

すぐにロスカットする覚悟のエントリーですね。

追伸:
プレミアムが高いので資金効率が悪化するのが残念です。


にほんブログ村

鉄則!日経オプション秘伝の書のレビューページです

2021年9月限もなんとか勝ててます!

2021年9月限もなんとか勝ててます!

菅さんの辞任発表後に、日経株価暴騰中。
30,000円台を維持しています。
なんか、ホントにツキのない方でしたね。。。

さて、次は誰が首相になるのでしょうかね?

誰になっても変わらないという声が聞こえてきそうですが。

ドカベンです。

すみません、先月実施してました9月限のエントリーをブログアップしてませんでした。

鉄則日経オプション秘伝の書の手法です。

8月16日(月)日経終値 27,523円 引成でエントリー

コール28,500円売り、プット26,000円売り、買いは秘密
目標は11万円の利益

相場は、一度下げたのちにジリジリ上げてきてました。

月末に向けて、コールは50円程度まで下げていたので、急騰に備えて80円の逆指値を設定。

8月31日(火)日経終値 28,089円 でイグジット。

8月30日ほぼ達成したような感じでしたが、31日にちょっと大きめに上げて逆指値でイグジット。
残りも処分して、60千円の利益となりました。

ではまた、ドカベンでした!


にほんブログ村

鉄則!日経オプション秘伝の書のレビューページです

2021年8月限、13日(火)にエントリーしました。

2021年8月限、13日(火)にエントリーしました。

ドカベンです。

7月13日(火) 日経終値28718円 引けなりでエントリー

コール29750円売り、プット27250円売り、 買いは秘密
目標利益は、10万円程度です。

先週末にやや下げとなりましたが、回復基調です。
急騰するとまたロスカットとなりそうですが、そんなに上げないのではないかと
見ています。

また、報告します。


にほんブログ村

鉄則!日経オプション秘伝の書のレビューページです

2021年7月限のエントリーです。

ドカベンです。

7月限もサクッとエントリーしていましたが、今回は急落ですね。。。

【2021年7月限の1回目】

2021年6月16日 日経終値 29291円 引きなりでエントリー

コール30125売り、プット28125売り(←28000売としてましたが、記載ミスです)、買いは秘密
目標利益11万円くらい

6月18日金のデイはまだプラス圏で終えてました。

しかし、、、

6月18日金のナイトに米国金利引き上げ報道で下げて、週明けの21日に日経もズルッと下げて、プット売りが強制ロスカットとなりました。

18日のナイトから、もろもろあって相場確認しておらず、週明けも仕事中で、ナイトの下げもデイの強制ロスカットにも気づくのが遅れたのですが、なんとかデイで残り2枚を決裁して無事に逃げに成功しています。
利益25千円です。

今日6月22日は、昨日の下げからは日経、回復しているようですね。
本日、デイが285000円くらいで引けたら、ナイトか明日に引けくらいに2回目エントリーしてみようかなと。


にほんブログ村

鉄則!日経オプション秘伝の書のレビューページです

2021年5月限のエントリーです

2021年5月限のエントリーです

ドカベンです。今日は4月22日です。

また東京と大阪などに、緊急事態宣言だされるようですね。

正直、飲食店や百貨店などの時間制限などで、感染の抑制効果が出るとは思えないのですけど。
飲食店などはお酒も禁止になるかもということで、ほんとに補償がないと、死ねといっているような
ものですよね。

ベーシックインカムとして、1年間、毎月一人当たり10万円とか支給して、お願いしないとだめなんではないでしょうか。
財源は、毎年、株価を支えている量的緩和の資金を充てればよいとか、どなたかがおっしゃっていたような気がします。
ま、そうなれば、株価は急落なので、相場は大変になるでしょうけど。

さて、

5月限もエントリーしています。

4月12日、日経平均29539円。

コール売り30750円、プット売り28000円、買いは秘密(保守的)
目標利益は、11万程度

週明けに株価は、急落しましたが、買いが効いており、まだまだ利益推移です。

このまま勝てるといいですねー。

ではまた、ドカベンでした。


にほんブログ村

鉄則!日経オプション秘伝の書のレビューページです

2021年1月限、年越しせずに利益確定!!

2021年1月限、年越しせずに利益確定!!

更新おそくなりすみません。

ドカベンです。

1月限は、12月14日(月)にエントリーして、25日に利益確定させました。

2020年12月14日 終値 26732円
コール売 27750円 プット売 25500円 買いは秘密(かなり保守的)
目標利益は100千円

米国大統領選挙の不正が明確な状況になったにもかかわらず、
日米の株式相場は、22日に少し下げたくらいで26400~700円程度で推移していました。

エントリー後にすぐ利益となっており、25日に決済しました。
利益は152千円です。

追伸:2021年1月6日、米国大統領選挙、どうなりますかね。。。


にほんブログ村

鉄則!日経オプション秘伝の書のレビューページです

大統領選混迷してますが、2020年12月限利益確定です

大統領選混迷の中、12月限利益確定です

混迷を極める大統領選挙で、クラーケンが放たれ、ペンシルベニアから始まった公聴会では
次々と民主党陣営による不正選挙の証拠が、挙がってきています。

ビデオ証拠もあがってきており、不正があったことはもう事実として認めるべきでしょう。

しかし、アメリカではFOXのみ報道であり、他の大手メディアはだんまりです。
日本のメディアもまったく報道していないです。

ホントどうかしていますよね。。。

各州の州議会が憲法に則り、不正選挙による投票結果でなく、議会で選挙人を選定することになれば、
共和党、トランプ氏を支持することになり、トランプ氏が再選することになります。

この混迷が株価急落へ影響があるのでは?と思い、エントリーをためらっていたのですが、
急落はなく、結局、11月27日の引けでエントリーしました。

2020年11月27日 終値 26645円
コール売 27375円 プット売 25500円 買いは秘密(かなり保守的)
目標利益は100千円

結果、
2020年12月7日 終値26547円 引けなりで決済
利益は、123千円 でした。

今週はSQですが、それほど動きがないようですね。

1月限は、今週金曜日のエントリーはせずに、月曜日のデイか引けでエントリーして、
12月内で利益確定したいですね。

ではまた。ドカベンでした。


にほんブログ村

鉄則!日経オプション秘伝の書のレビューページです

2020年11月限エントリー

今日11月2日は、有給休暇をとりました。
4連休でのんびりしています。

11月限のエントリー報告をしておらず、失礼しました。

2020/10/9 日経終値23,620 で引けなりでエントリーしています。

コール24750売り、プット22250売り、買いは秘密です。
目標利益は11万円くらいです。

一度、10万円くらいの含み益になりましたが、継続してまして、
10月30日に日経平均が300円くらい下げたので、5万程度の含み益。

今日は、持ち直しており、また10万程度の利益です。

明日は、米国大統領の選挙日で、今週は上下に動きそうですね。
なので、今日のデイか引けなりで利益確定させる予定です。

来週の金曜日にエントリーするかどうかは、大統領選挙の結果次第かなと。

ではまた。

ドカベンでした。

追伸:予想しても意味ないですが、私の想定シナリオは以下の通り。

①トランプ勝利(短期決着)      →株価急騰!
②トランプ勝利(でも1週間くらいは決着つかず)→株価は下落(日経20000円?)、決着後に急騰!
③裁判沙汰になって年内に大統領決まらない →株価はずるずる下落
④トランプ敗退 →株価急落

①20%、②50%、③20%、④10% 

さて、どうなりますでしょうか。

東証システムダウン、トランプ氏コロナ感染、相場どうなる? 10月限も利益です。

東証システムダウン、トランプ氏コロナ感染、相場どうなる?
10月限も利益とれました。

ドカベンです。

9月限は2回目エントリーは結局せずでした。

10月限は、鉄則のルールどおりでエントリーしました。

2020年9月11日:日経終値23406円
コール売 24375円 プット売22000円 買い秘密。
目標利益は8~10万円くらい?

結果
10月2日:日経終値23029円 引けで決済。利益112千円です。

10月1日にシステムダウンでちょっと心配しましたが、
なんてことはなかったです。

しかし、なんか不吉な予感がしますね。
10月2日にトランプ氏がコロナ感染で、株価も下げましたし、
大統領選もバイデン氏が優勢になると、株価も下げるようです。

下振れリスクがあることをきちっと想定しておく必要がありますね。

ではまた。

ドカベンでした!


にほんブログ村

鉄則!日経オプション秘伝の書のレビューページです

追伸:
当ブログ経由で、鉄則をご購入してくださった方には、ドカベンの実績(たった24か月分ですが、、、)のポジションがわかる取引表がダウンロードできる特典があります。ご参考まで。

2020年4月限エントリー

2020年4月限のエントリー

3月27日(金)です。

東京五輪2020、延期になってしまいましたね。ドカベンです。

日本は他国よりもCOVID19の感染者および死亡者の増加が抑えられています。
なぜかよくわかりませんし、奇跡なのかもしれません。
4月まではバタバタするかもしれませんが、5月になれば国内は落ち着くでしょう。

イタリアやスペインも早く落ち着けばいいですね。

さて、相場ですが、もうNYダウが1000ドルを超えて増減することに驚かなくなってきました。

20000ドルも下回り、トランプ相場が全部なくなったところまでいって、回復しているようです。
あわせて、日経も19000円は回復ですかね。

だた、これから2番底目指して、また下げ始めるのだと見ています。

米国では失業保険の申請件数が過去最悪の350万件。
各社の業績悪化がだんだん明らかになってくる。
保険制度が未熟であるため、感染による死亡が防げない。
トランプ再選にむけて、必死に株価維持しようとしてますが、
暴落を狙うファンドは絶対にまた仕掛けてくるのに、打ち手が出尽くし感がある。

また、今回の暴落で、有事の際の鉄則で一時は101円程度の円高になりましたが、
ドルへの回帰があったのでしょう、ここ数日は、円安で111円程度でした。
これがやはり徐々に、円高になっていき90円台にまでいくのではないかと。

NYダウ下げ、円高、景気後退、日経平均が上がる要素はなさそうです。。。

さて、鉄則!秘伝の書の手法で、エントリーしています。
ずーと19000円あたりまで回復するのを待っていました。

3月25日(火)日経終値 19546円(前日比1400円高)

コール21250円売り プット15500円売り 買いは秘密
目標利益10万円くらい

帯幅広め、買いは保守的に。証拠金が高いです。

ではまたご報告します。

にほんブログ村 先物取引ブログ 日経225オプションへ


にほんブログ村